AFP特修フルWEBコース |
2級(1級)FP技能士合格者専用 |
|
2級(1級)FP技能士技能士資格者をお持ちの方のAFP資格取得専用コースです。インターネット上で行う理解度チェックは瞬時に採点され、効率良く学習。修了要件である提案書は、インターネット上から資料等ダウンロードも可能。WEBを活用し、安心して作成できます。AFP資格取得後は、国際ライセンスCFP資格審査試験に挑戦可能です。
|
|
|
特別価格 8,600円(税込・送料無料) AFP認定専用コース
ご注意:インターネット・パソコン環境がない方は当講座をご利用いただけません。 |
|
使用教材 |
下記教材でしっかり学べば資格も仕事も実力もステップアップ! |
|
 |
WEBテキスト・FP基礎テキスト<B5版>
WEB上で学習いただけるようコンパクトにまとめたWEBテキスト(PDF形式)です。弊社AFPトレーニングサイト内からAFPWEBテキストをダウンロード(PDFファイル形式)してパソコン上で学習します。 FP基礎テキストはブック形式となります。
※PDFファイルをご覧いただくには「Acrobat Reader」が必要となります。
※また、AFPWEBテキストの印刷はできませんので、予めご了承ください。 |
|
提案書作成ツール(ダウンロード版)
 |
提案書作成キット【作成ツール付】※ダウンロードにて使用
講座修了課題「提案書」を作成・提出していただくための教材一式です。
インターネット上から作成するための課題・マニュアル・解説等を見たり、ダウンロードして印刷することも可能です。 更に提案書作成ツールとして「キャッシュフロー表作成シート(エクセル)」「提案書のひな形(ワード)」などをご用意。提案書の作成を通じ仕事や生活への知識を養います。 |
|
 |
WEB学習サポート
ホームページ上にインターネット学習サポートを開設しています。
ネット環境があれば24時間いつでもご利用できます。
理解度チェック課題(インターネット上の添削課題)の提出や、「提案書作成
方法」などを学習できます。
当サイト内の「提案書のQ&A」「提案書の参考資料」などで、大切な提案書 づくりをしっかりとサポートします。学習上の質問もこのサイトから可能です。 |
|
理解度チェック課題・その他教材
理解度チェック課題:学習の進捗に合わせ、各課目の理解度を確認するためのテストです。ネットで行います。
FAX質問用紙:学習上の質問は「FAX質問紙」または「Eメール」で受付けます(回数制限なし)。
教材メンテナンス:試験に関係のある教材メンテナンスは弊社ホームページで行います。 |
|
標準受講期間と履修認定 |
継続は力なり!一歩一歩確実に階段をのぼろう! |
|
個人の学習速度により受講期間は異なりますが、標準の受講期間は1ヶ月から6ヶ月です。
最長在籍期間は1年間です。下記の1・2の2要件を満たすことにより、受講修了となります。 |
|
1: |
理解度チェック課題の修了:課目の理解度をチェックするための添削課題6課目分をネット上で行い、6割以上の正答で履修終了となります。
※ネットで解答提出、即採点システム導入。学習効果が早まります。 |
|
2: |
提案書の作成・提出:AFP認定研修の実技分野です。与えられた課題について、提案書作成用教材を使用して提案書を完成させ、提出します。100点満点で採点され、60点以上で提案書作成課題の履修修了となります。 |
|
お申込みから教材送付まで |
さあFP講座にチャレンジしよう!! |
|
1.受講申込書を弊社へFAX又は郵送(メール添付にて申込でも可)お願い致します。
2.受講料を下記振込先へお振込み下さい。
3.弊社にて着金確認次第、教材送付先へお送りします。
【振込先】 |
三菱UFJ銀行 新宿支店 普通 5360506 |
名義:FPK研修センター株式会社(エフピーケイケンシュウセンター) |
※購入代金(送料込)のお振込をお願い致します。
なお振込手数料はお客様のご負担とさせて頂きます。 |
|
|
|
お問合せ |
わからないことがありましたらお気軽にご相談下さい。 |
|
NPO法人日本FP協会認定教育機関/FP専門校
FPK研修センター株式会社 東京本部
〒113-0034 東京都文京区湯島1-3-6 Uビル8階 TEL 03-5802-7250 FAX 03-5802-7252
mail tokyo@fpk.co.jp |
|