毎年、教材の改定は7月〜9月に行っております。改訂版は、その年の11月試験と翌年の6月試験向けのものです。
早めに11月の試験に向けて学習をスタートされる場合は、現在販売中のものをご利用いただき、8月中に弊社HPにアップする改定レジュメ等をご覧いただいて、ご自身で改正点等を確認してください。
弊社HP教材メンテナンスページ
https://www.fpk.co.jp/kment/index.htm
2級FP技能検定とは段違いに難易度があがるCFP資格審査試験。バランスよくインプット学習とアウトプット学習をすることが試験合格の秘訣です。
2級に比べると、広範囲にわたっての深い知識が要求されます。この難関を突破するためには、徹底したインプットとアウトプットによる問題演習中心の学習方法が効果的です。まずは制度・法令などの知識をインプットし、問題演習を通してアウトプットする。この反復こそが合格への近道です。
CFP受験のための基礎づくりに最適。
CFP資格標準テキスト(FP協会発刊)と約12時間のテキスト解説を収録した動画で試験出題されやすい箇所に絞って解説。
CFPレベルの基礎知識のポイントを確認。
FP継続教育単位 各7.5単位取得可能。
【使用教材】
事例演習と重点ポイントと約12時間の演習問題の解説を収録した動画でCFP受験のための応用力や計算力養成に最適。
問題攻略の重点ポイントや計算手順、解法の着眼点などを、ポイントを絞って解説。
FP継続教育単位 各課目7.5単位取得可能。
【使用教材】
教材をフルセットにした充実コース!
基礎から応用までの知識の確認と問題攻略の解法を一挙に学びます。
FP継続教育単位 各7.5単位取得可能。
【使用教材】
コース名 | 強力合格コース | テキスト解説コース | 演習解説コース | |
---|---|---|---|---|
教材 | CFP資格標準テキスト | ■ | ■ | |
事例演習と重点ポイント | ■ | ■ | ||
精選過去問題集 | ■ | |||
テキスト解説動画(約12H) | ■ | ■ | ||
演習解説動画(約12H) | ■ | ■ | ||
直近過去問題集 | ■ | ■ | ■ | |
修了テスト | ■ | ■ | ■ |
講座開始
日本FP協会発刊テキスト
過去問題の中から重要問題をチョイスし解き方を段階的に解説した事例演習と、要所に織り込まれた重点ポイントで知識を確認しながら、解き方のコツをマスターします。
問題数約120~150問。
過去5年間に出題された日本FP協会CFP資格審査試験問題の中から取捨選択し、類似問題は統一化して問題数を約250~300問に精選、現法令にあわせて改訂した課目別の総合問題集です。問題を類似項目別に配列し、難易度や出題頻度も明記していますので、出題傾向を確認しながら系統立てた学習が可能です。
約12時間のテキスト解説を収録した動画教材
約12時間の事例演習と重点ポイント解説を収録した動画教材
日本FP協会が公開している直近のCFP資格審査試験過去問題
継続教育単位各コース1課目あたり7.5単位取得可能
課目修了テストは発送日から7ヶ月以内に提出してください。7ヶ月を経過すると単位の取得ができません。
毎年、教材の改定は7月〜9月に行っております。改訂版は、その年の11月試験と翌年の6月試験向けのものです。
早めに11月の試験に向けて学習をスタートされる場合は、現在販売中のものをご利用いただき、8月中に弊社HPにアップする改定レジュメ等をご覧いただいて、ご自身で改正点等を確認してください。
弊社HP教材メンテナンスページ
https://www.fpk.co.jp/kment/index.htm